バレンタインの日の贈る、チョコレートバーの作り方
バレンタインの日の贈る、チョコレートバーの作り方(青森県)
野辺地町でバレンタインに告白してみたら? 青森県に住む女性にとっては2/14勝ち負けが決まる日! ファッションモデル並みにモテ女度をアゲアゲ↑↑
バレンタインの告白がうまくいったら、即デート☆ 候補は「大鰐町」、「大間町」、「鰺ヶ沢町」、「田舎館村」、「三戸町」あたりでどうよ?
もちろん青森県といえば、「十三湖のシジミ貝」、「ひっつみ」、「スタミナ源たれ」、「いちご煮」、「手焼津軽路せんべい」なんかも穴場スポットだったりします。でも、まだ焦っちゃだめ。まずは告白を成功させよう! すべてはラブラブのためのバレンタイン必勝法をこっそり教えちゃいます。
バレンタインの日の贈る、チョコレートバーの作り方を紹介したいと思います。
作り方も簡単なので、お菓子作りの初心者の方にもぴったりですよ。
材料は15cm×20cmのバット1台分になります。
(^_^)★ダース<ミルク味> …16粒
(^_^)★ダース<ビター味> …16粒
(^_^)★フルーツ入りシリアル …100g
(^_^)★マシュマロ …50g
(^_^)★無塩バター …50g
森永ミルク、ビターチョコレートの場合は各1枚を使います。
調理器具はボウル、オーブンシート、バット、ヘラを使用します。
作る前の下準備としてダースを刻んでおきましょう。
1)ボウルにバターを入れて湯煎で溶かします。そしてマシュマロを加えきちんと溶けるまで混ぜてください。
2)次に1にダースを加えて混ぜます。溶けたら湯煎からはずし、シリアルを加えてください。この場合も混ぜます。
3)バットにオーブンシートを敷きます。
4)そこに2)を流し入れて、約30分冷蔵庫で冷やし固めます。
5) 固まったら好みの大きさに包丁で切ります。
(^_^)★レシピについての注意点
○乳脂肪分35%以上の生クリームを使用してください。
○小さじは5cc、大さじで5ccの計算になっています。
○オーブンの焼き時間と温度は、電気オーブンを使用した目安になっているので、焼き上がりの差は様子を見ながら調節してください。
簡単に作ることが出来るチョコレートバーは、失敗も少なく、お勧めです。
今年のバレンタインは手作りのチョコと、プレゼントでキマリですね。プレゼントする物は、彼がいつも身につけてくれるような物がいいのではないでしょうか。
バレンタインのお返しも楽しみです。
Copyright (C) 2008バレンタインの日の贈る、チョコレートバーの作り方 All Rights Reserved. バレンタインの日の贈る、チョコレートバーの作り方-バレンタインには青森県で告白!